ベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)公式ブログ

全国のスタッフ別記事をはじめ、魚種・ロッドごとにカテゴリー分けされた記事を多数掲載しております。ロッドやタックルセッティングにご活用ください。



ライトゲームがさらに楽しくなる魔法のロッド!? Beams inte6.4ULを使用した瀬戸内メバリングにAUX木村がチャレンジ!

time 2022/05/30

皆さんこんにちは!広島AUXの木村です!

さて、メバリングをされるとき、皆様はどんなロッドをお使いでしょうか?

ライトゲームをさらに楽しくさせるロッド

僕は、今までメバルをやる際は「Beams inte7.9UL」を使い続けていました。この春から気分新たにプラグをやる時やスプリット、ジグ単で狙う時も「Beams inte6.4UL」を使い始めてみました!

初めてinte 6.4ULを触った時は7.9ULに比べ張りが強い印象。プラグでバイトがあった時バイトを弾いてしまうのでは…と思いましたが、実際使ってみると全然そんなことはなく全くと言って良いほどバイトを弾きませんでした!

具体的には、Beams inte7.9ULが“違和感なくメバルに反転してもらいオートマチックなフッキングができる”のに対し、6.4ULは“バイトがあった後こちらからフッキングを入れて掛けていける”釣りを楽しめます!

さらにBeams inte6.4ULはなんと言っても感度がいいんです!!とびしま海道は瀬戸内海でも有数の激流地帯で、そのボトム付近を探っていくと良型のメバルと出会うことができます!激流地帯ということはボトムは岩礁帯であり、根掛かりもしやすくなるということになります。そこで大切になってくるのは感度ですが、このBeams inte 6.4ULはFishmanロッドの中でも秀でた感度を持っているロッドになります!

また、かなりしなやかなティップをしていて、バイトを弾くことなく取ることができ、ベリーは張りが強くアクションを加えるのが凄くやりやすく、バットは不意の大物にも対応できるほどのパワーがあり、メバルを浮かすのも容易く行えます!

Beams inte6.4ULを使い始めてからライトゲームが楽しくて仕方ありません!!ぜひ皆さんもライトゲームがより楽しくBeams inte6.4ULを使用して釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか!!

【タックルデータ】
ロッド:Beams inte6.4UL(Fishman)
リール:アルデバランBFS (Shimano)
ライン:XBRAID UPGRADE X4 PE0.4号 (YGK)
リーダー:シーガー 1.5号(シーガー)
ルアー:コルセア50(エバーグリーン)メバペン45F(スミス)ストローテールグラブ(エコギア)パワーシラス(エコギア)
フィールド:広島県
魚種:メバル
アングラー:木村匠

【着用アイテム】
帽子:アミュレットフィッシュニットキャップ(Fishman)
https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152506885
バック:ムーバブルシステムベルト(Fishman)
https://www.fish-man.com/systembelt.html
メジャー:Fishmanワイドメジャー(Fishman)
https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152488968

Beams inte6.4UL


Beams inte6.4UL製品ページはこちら
Beams inte6.4UL関連記事はこちら

 

ワード検索

イベント

2023/10/15  シーバスフェスタ 2023/11/02 上州屋金沢金石店様 展示受注会 2023/12/10 キャスティング横浜磯子店様展示受注会

Facebook

X