【スタッフレポートリレー#1】「なぜベイトタックルなのか」AUX木村 匠のケース

同じ内容の質問をそれぞれのスタッフに聞いてみて、様々な角度でご紹介できたら…とスタートした企画「スタッフレポートリレー」。

前回は「なぜベイトタックルなのか」というテーマで、新潟県がホーム、川鱸・渓流をメインに日々釣行するAUX松野直人のレポートをお届けしました。

【スタッフレポートリレー#1】「なぜベイトタックルなのか」AUX松野直人のケース

さて、2回目となる今回は広島県在住のAUX木村 匠!前回と同じく「なぜベイトタックルなのか」というテーマで、あれこれ訊いてみました。

なぜベイトタックルなのか

皆様こんにちは!広島AUXの木村です!

私は好きな釣りの幅がかなり広く、渓流をはじめとする淡水フィールドから、河川でのシーバスやチヌ、ライトゲーム、ショアの釣り、オフショア、なんならエサ釣りもやるくらいで、1つの魚や釣りが好きと言うよりも「釣り」そのものが本当に好きで、その中でFishmanロッドと出会い、今に至ります。

ベイトタックル、そしてFishmanとの出会い

そもそも私がベイトタックルと出会ったのは中学の頃。釣りビジョンの番組でGANCRAFT代表の平岩さんが操るジョインテッドクローの動きを見て「あれを投げたい」と思ったのがそもそものキッカケでした。

それから数年後「快適にジョイクロやジョイクロマグナムを快適に投げたい、何か良いロッドはないかな」と思っていた時、目に留まったのが当時AUXだったほせおさんこと現テスターの山﨑さんの投稿。そこにはビックベイトでランカーシーバスをボコボコに釣っている姿が…。そしてある日、広島市内河川でたまたまお会いでき、当時ほせおさんが使用していたBRIST comodo 6.10XHにジョイクロマグナムをつけた状態でキャストまでさせてもらったんです。その時のキャストフィーリングに衝撃を受けたことを今でも覚えています!

そしてBRIST comodo 6.10XHを購入し、使用しているうちに次から次へとFishmanロッドの沼に落ちて行きました。笑

ベイトタックルのメリットとデメリット

Fishmanロッドどうこうの前に。まず、ベイトタックルのメリットとデメリットについて考えたいと思います。

ベイトタックルでデメリットとされる部分ですが、代表的なのがバックラッシュによるライントラブル、飛距離、細糸を使用した際のラインの食い込み、ドラグ性能と言えると思います。ただ、バックラッシュや飛距離に関して言えば、最近のリールはブレーキシステムやスプール性能の進化により、昔よりも圧倒的にバックラッシュしにくく、また飛ぶようになってきています。

それでも、ベイトリールの構造上バックラッシュなどは起こってしまうもの。そこで重要なのがロッドの性能です。

キャスト時にロッドが曲がり、その反動を使いルアーを飛ばす、そしてキャスト後のブレが少なく、トラブルが起きにくいのがFishmanロッド最大の特長。また、ガイド径がデカくロングリーダーでもノットがガイド詰まりを起こすことなく気持ち良く快適にキャストすることができます。

次にメリットについて。リールを巻いた際、ベイトリールだとスプールが回転するだけなので糸ヨレが発生しないだけでなく、太いラインを巻いても“飛距離があまり変わらない”というのがベイトタックルの利点だと思います。また、ドリフトの釣りをしていく時に、クラッチを切って流し込んでいき、バイトがあればスプールを押さえたままフッキングを入れ、その後はハンドルを巻くだけですぐに巻き出すことができるのでタイムラグ無しで魚とのファイトに移行が可能。さらに渓流などで着水後すぐにルアーを動かし始めたい釣りにおいてもアドバンテージが大きいと思います。

Fishmanロッドの特長

ベイトタックルのメリット、デメリット、ロッド性能の重要性がわかったところで、Fishmanロッドの特長について。

上記でも触れましたが、Fishmanロッドは前にも説明した通りキャストのしやすさ、ガイド抜けの良さがあります。さらにリールをセッティングした時のバランスの良さ、魚を掛けてからの綺麗な曲がり、そして何より3ピースや4ピース、テレスコとコンパクトになり持ち運びが容易でどこにでも持っていけるあたりがFishmanロッドらしさであり良さでもあります!

オススメの2本

続いては、ここ最近で使用頻度が高く、特にお気に入りの2本を紹介させて頂きます。

まずは「BRIST VENDAVAL 10.1M」。長さがある分もちろん飛距離は抜群!そして長距離キャストはもちろんのこと、特筆すべきはその感度の良さ。Fishmanロッドの中でも抜けて感度が良く、ボトムを取る釣りにも大活躍!

最近はショアからタイラバをキャストしタイを狙うような釣りで使用することが多いですが、これに変わるロッドはないと言うくらい使い込んでいます!そのうえ青物にも負けないロッドパワーを兼ね備えているため、〜50gくらいまでのルアーを使用したショアジギングにも大活躍してくれます!

2本目は「Beams inte 7.9UL」

Fishman初のライトゲームロッドなんですが、プラグやジグヘッドのキャストのしやすさが特長のロッド。

そして、魚を掛けた時のロッドの曲がり…これがなんと言っても気持ちいいんですよね!チニングや瀬戸内で流行を見せるミドルゲームで使うことの多いロッドで、タイを掛けた時に満月のように綺麗に曲がってくれるのが何度見ても堪りません!さらにそれだけではなく、ここ最近はサツキマス狙いで使うことも増えています!

紹介させていただいた2本に限らず、Fishmanロッドは対象魚種を絞らず、色んな魚種に使用できる汎用性の高さが素晴らしいところでもあります!

皆様が釣りをする中で、いつかは必ず何かしらのメモリアルフィッシュに出会うことと思います。その時に使っていたロッドがFishmanロッドでメモリアルフィッシュキャッチのお力添えができたり、そう言う場面に寄り添えたのならば嬉しく思います!

長くなりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました!

次回のスタッフは…

いかがでしたか?メリット・デメリットを理解した上でのベイトタックル、そしてロッドセレクト…。参考になれば幸いです。

さぁ、次回担当はAUX小村一徳です!宮城県内の河川でリバーシーバスゲーム。港湾でのライトソルトゲームをメインに釣行している彼が、なぜベイトタックルを選んだのか。次回更新もお楽しみに!

BRIST VENDAVAL10.1M


BRIST VENDAVAL10.1M製品ページはこちら
BRIST VENDAVAL10.1M関連記事はこちら

Beams inte7.9UL


Beams inte7.9UL製品ページはこちら
Beams inte7.9UL記事一覧はこちら