World Tester RYOの座学レポート。ロッドティップと釣果の関係!

你好!! 日本の皆様こんにちは!!
World Tester台湾のRYOです。
今回はマレーシア遠征の際にグルーパーを釣りに行った時の様子をレポートさせて頂きます。
グルーパー
ロッドはBC4 5.10LHを使用したのですが、ルアーは潜行深度が1.5M前後のクランクベイト。
グルーパーをクランクベイトで釣るというのはマレーシアでは定番。
グルーパー
この時に使用していたクランクベイトの潜行深度とロッドの硬さが、今回の釣果を大きく左右するポイントでした。

ルアーのウエイトや潜行深度からいうと通常では5.10MXHの方が使いやすいのですが、当日の釣りには5.10LHが適していたのです。
というのも釣り場の水深が浅くて、通常のリトリーブ速度では5.10MXHでは潜りすぎてしまったのです。
5.10LHを使用することにより、丁度良い潜行深度でルアーを泳がせることができたのです。

「ロッドでルアーの潜る深さが変わるの?」と思われるかもしれませんが、これは本当で釣果にも大きく左右します。
意識しないと気づかない事かもしれませんが、ルアーの巻き抵抗とロッドティップの硬さが大きく関係してきます。

具体的にご説明させて頂くと、同じ速度でルアーを泳がせた場合ロッドのティップが柔らかいとルアーの巻き抵抗も負荷も大きく、ロッドのティップが大きく曲がります。
対照的にロッドティップが硬いと、ルアーの巻き抵抗も負荷も大きいですが、ロッドのティップは先程よりは曲がりません。
このティップの曲がり具合が、ルアーの潜行深度と大きく関わってきます。
これらはルアーアクションにも大きく関係してくるのですが、こちらのご説明は別の機会にレポートさせて頂きます。

かなり感覚的なご説明となってしまいましたが「巻き抵抗が重いから硬いロッドを使う」というのは基本です。
ルアーの性能も最大限に発揮されるはずです。
上記は間違いではありませんが、これを頭に入れることで逆手に取る事もテクニックとなるというです。

もうお分りだと思いますが、ロッドのティップが柔らかい場合はティップが曲がり巻き抵抗が増えます。
本来の潜行深度まで潜らせるには、より早く巻いて、より巻き抵抗を増す必要があります。
ということは、硬いロッドと柔らかいロッドでは、同じ速度で巻いた場合には潜行深度が変わってくるのです。

皆さんも経験されたことがあるかと思いますが、隣の人と同じルアーで同じ釣り方をしても釣果に差が出たりします。
この差にも、ロッドの硬さが関係している場合もあります。

最後に応用編。
ロッドが1本しかない場合には、ロッドを構える角度によって潜行深度を変えることも可能ということをご紹介させて頂きます。
とても単純なことですが、ロッドを立ててリールのハンドルを巻くのと、
ロッドを下げてリールのハンドルを巻くという違いだけでもルアーの潜行深度は大きく変わります。

これはロッドの硬さは関係なくなってきますが、ロッドとラインとルアーを一直線にしてリールのハンドルを巻くだけでも、ルアーの潜行深度は大きく変わります。
または、ロッドに対してルアーの巻き抵抗があまりにも重く大きい場合に、上記の方法で対応可能です。
これに関してはロッドティップに巻き抵抗を感じないので、「ボトムの感覚やアタリを感じにくい」というデメリットもありますのでご注意ください。

以上、今回は座学授業のようなレポートとなってしまいましたが、ロッドの使い分けを意識するだけでも釣果に差が出るので是非お試し下さい。

それでは台湾からRYOがお届けさせて頂きました。
世界中でFishman!!
Malaysia
Grouper
Rod:BC4 5.10LH
Angler:RYO

関連ページ

BC4 5.10LH/MXH/XH製品ページはこちら
BC4 5.10LH/MXH/XH関連記事はこちら