
もうすっかり秋っぽくなってきましたね。
北海道の小川です。
今年からハマっているブラウントラウトのトップウォーターゲームですが・・・
まだ出るんじゃないかと思って引き続きバッタルアーを使い倒してきました(笑)
例年ならアイマ イッセン45SやDUO リュウキ50S、アンリパのベアトリス53S等のシンキングミノーを使ってボトムを狙いに切り替える時期なのですが、水面にいつまで出るのかを知りたいのもあってトップウォーター縛りで渓流へ行ってきました。
前日に雨が降り増水気味の良い感じの濁りが入っていて魚の活性が高い状況でした。
開始そうそう小さいサイズからのアタックが続き、フッキングには至りませんでしたが、これは良いのが入ってるポイントあれば出る!と確信しどんどん釣りあがっていきました。
対岸にボサ&倒木があるポイントで水深がそれほどないので毎回25センチくらいブラウントラウトが追ってくるポイント。
あまり期待せずにここぞという所へキャストしドリフトさせると普通に水面が炸裂!!
やはりトップは魚が出る瞬間が目に見えるのでとても楽しいです。
キャッチしたのは50センチを僅かに切るサイズでしたが、満足できる一匹となりました。
Hokkaido Japan
Brown trout
Angler:Yoshiyuki Ogawa
Rod:Beams blancsierra5.2UL
Beams blancsierra5.2UL製品ページはこちら
Beams blancsierra5.2UL記事一覧はこちら
アングラー

Tester 小川 義行
ビームスブランシエラ5.2ULとブリスト5.10LH&MXHのバックハンドキャストでカバーの奥のモンスタークラスのブラウントラウトを狙い撃ち引きずり出す。
シェアする
カテゴリー「ブラウントラウト」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
ベイトでショアジギ?と思う方もいらっしゃるでしょうが、実はかなり本気でベイトショアジギおすすめします。
-
100m砲までの道のり
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)