
今回もinteで渓流へ行ってきました。
ターゲットはヤマメ。
僕のイメージではチェイス後反転されるとなかなか食わない。難しい魚。
こいつの良型を獲りたいと思い何度か通っていました。
本流のゆったりした流れに支流からの流れが激流のポイントに入り、ダウンクロスでの釣り。
飛距離の出るinteなのでプレッシャーを与えないようポイントから距離を取り、フルキャスト。ロッドを立て、時折トゥイッチを入れながら流すと「コッ」と小さいバイト。
ULのinteですが適度なハリのあるブランクス。
ピシッ!と合わせも決まる。
キャッチと同時にガッツポーズ!
念願の尺ヤマメゲットする事が出来ました!!
Beams inte 7.9UL。
ソルトゲームだけに使うなんて勿体無い!!
頭に思い浮かぶ全てのライトゲーム楽しんでください!!
Rod Beams inte 7.9UL
Reel ALDEBARAN BFS XG
Line Styroking nanoX 4lb Break strength 12lb
Lure Sangreal ARI50 4g
Ishikawa Japan
cherrytrout
Angler:Katsuyuki Kojima
Rod:Beams inte 7.9UL
シェアする
カテゴリー「ヤマメ・アマゴ」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
ベイトでショアジギ?と思う方もいらっしゃるでしょうが、実はかなり本気でベイトショアジギおすすめします。
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
100m砲までの道のり
ランキング
担当別記事一覧
機種別記事一覧