
先日の事。
毎度のごとく、ビームスインテで
メバルのプカプカメソッドで遊んでいた時の事です。
その日は港の航路の深場のポイントで、
潮流に浮かんでいるメバル狙いをしてたんです。
20cmくらいまでのサイズがポチポチ釣れて、
飽きない時間を楽しんでいましたねー。
ライトゲームってこの緩い雰囲気が好きです。
そんな時、回収中のルアーが、
いきなりガツンと停まりました。
あれ?なんか引っ掛けた?
と思いきや、突如何かが暴れ始めました!
インテのバットがギュンっと入り、
メバルでは無い!と感じたのですが、
メバルでもなく、シーバスでもなく、
真っ暗な中で、ヒットした魚はまるで謎w
ラインも細く無理は出来ないのですが、
しっかりインテのブランクスが仕事してくれました。
で、足元まで寄せてライトをつけて、
???
…!!!
なんとまさかのヒラメでした!
3m以上の水深で、
水面下30cmを引いてきたルアーに食ってくるとは!
本当、ライトゲームは何が掛かるか解らないですねー。
でも、そんな時でも何とかなるビームスインテ。
もう少しでデリバリーです。
全国で、何が掛かるか解らない釣りで、皆さん悶絶して下さいね!
Japan niigata
Flatfish
Rod: Beams inte79UL
Angler: hitoshi nishimura
シェアする
カテゴリー「ヒラメ」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
不安定な天候下でのロッド選択
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
Beams66L+のキャストフィールやマッチングの良いリールについて
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
ベイトでショアジギ?と思う方もいらっしゃるでしょうが、実はかなり本気でベイトショアジギおすすめします。
ランキング
担当別記事一覧
機種別記事一覧