
【予想外の展開!】
西村です。
新潟は連日の荒れ模様。
中々釣りに出られない日が続きます。
そんな中、仕事帰りにほんの少しの天候回復が。
これを逃さじ!とビームスインテを持ち、
近所の港へ繰り出しました。
着いてみたら、予想外の強風!あれー!?
ですが、その風で吹き溜まりになった漂流物の周りで、
メバルが入れ食いでした。
ジグヘッドでフワフワと漂流物周りを探ると、
ギュギュン!と曲がるロッド。
久々の魚の感触にぼくはご満悦!
そんな中、背後でさっきから、
バゴン!バゴン!と魚のボイル音がしてるんです…
いや、判っててわざと無視してるんです…
ロッドはインテだし、足場ちょこっと高いし、
ラインも細いからなあ…
けど、居るなら狙ってしまうのが釣り人のサガ。
ついついミノーを投げてしまい、
そして喰わせてしまいました、久しぶりのシーバス!
ラインはPE0.3号、リーダーは0.8号。
今までで一番のフィネスタックル。
慎重に、けど時には大胆に、足元まで引き寄せ…
ネットもグリップも無いので、
岸壁に腹這いで手を伸ばしてギリギリキャッチ!
フックは伸び伸び、ラインは傷だらけ。
だけどBeams inte79ULはそのしなやか~な曲がりで、
しっかりと仕事をしてくれました。
入れ食いのメバルと、ひと月ぶりのシーバスが
寒い夜をホットにしてくれました。
Niigata Japan
Perch&Seabass
Rod: Beams inte79UL
Angler: Hitoshi Nishimura
アングラー

Field Tester 西村 均
1gから6ozのルアーで10cmのアジ・メバル・鱒から、1mオーバーの巨大鱸を狙う新潟魚類の天敵。開発したBeams79ULで更に釣りまくり!
シェアする
カテゴリー「シーバス」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
不安定な天候下でのロッド選択
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
Beams66L+のキャストフィールやマッチングの良いリールについて
-
ベイトでショアジギ?と思う方もいらっしゃるでしょうが、実はかなり本気でベイトショアジギおすすめします。