
こんにちは!石川県の小嶋です。
今年は去年行かなかった水系の渓流に挑戦中でして、先日やっと美しいパーマークのヤマメを見る事ができました!
今年は本流周りでの釣りをしたくてなるべく支流には入らないようにしているんですが、この日は濁りが酷く水質の良い支流探しに。
入った支流は入渓口がかなり狭く、人一人分のスペース。壁際からは木々が伸びサイドキャストもオーバーヘッドキャストもバックハンドも出来ない…
今まで行った渓流でこの状況下に遭遇する事が無かった!「来たコレ!ピン打ちマスターでお客さんが来る前に練習したフリップキャストの出番やー!」とポイントを見て思わず笑みが 笑
僕はブランシエラを使い始めてフリップキャストへの苦手意識が無くなったんですが、
手首を揺する位軽く力を入力してあげるだけで軽く曲がってくれるのでちょっと練習すればフリップキャストが出来る様になります!慣れてくればどのキャストよりも自分の立ち位置、目線から見て一番真っ直ぐ飛ぶキャストですので、小場所のカバーの多い支流打ちなどでは助かります!
最高のキャストが決まり、狙ったポイントで魚が出るって最高に気持ちいい!
まだまだ周りたいポイントは沢山ありますが、またフリップキャストしにこのポイントに来よう!と思った小嶋でした 笑
Ishikawa Japan
Cherry Trout
Angler:Katsuyuki Kojima
Rod:Beams blancsierra5.2UL
アングラー

Tester 小嶋 克幸
北陸をメインフィールドに春夏秋冬休み無しに活動。今年もFishmanロッド片手に色々なターゲット追いかけたいと思います。
シェアする
カテゴリー「ヤマメ・アマゴ」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
不安定な天候下でのロッド選択
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
オオニベチャレンジはまだまだ終われない!(後編)メーターオーバー”4thモンスター”をBRIST MARINO10.6MHで制す!
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
Beams66L+のキャストフィールやマッチングの良いリールについて