
こんにちは、北海道の佐藤です。
先週末開催されたキープキャストにご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!
ピン撃ちマスターも相変わらず大盛況で、嬉しい悲鳴です!
今週末の西日本釣り博でも開催されますので、ご来場の方はぜひご参加ください!
ほくりくフィッシングフェスタでは、フィッシュマンブース内でのキャストはできませんが、会場にキャスティングスペースが用意されます。
ラインナップの中でもライトなモデルでのキャスティングを体験していただけるよう準備していますので、こちらもぜひ!
さて、今回はFSトレイルの合間を縫ってのアーバンフィッシングに挑戦。
時期的にはマイクロベイトやバチパターンが良いと聞きました。
シーバスのサイズもそれほど大きくないとのことなので、Beams LOWER7.3Lがベストマッチですね。ですがあえて、デリバリー時期も近づいてきたBeams CRAWLA8.3L+で挑むことにしました。
8gの小さめのバイブレーションや、10~15gほどのバチルアーを明暗の際へキャスティング!
軽量なルアーは自由に曲げることのできるティップセクションで。
ある程度重量のあるルアーは、ベリーにしっかりウェイトを乗せて。
湾奥バーサタイルのBeams CRAWLA8.3L+なら、春に投げたいルアーも快適にキャストできます!
発売まで今しばらくお待ちください!
Aichi Japan
Angler:Takuo Sato
Rod:Beams CRAWLA8.3L+
アングラー

Tester 佐藤 拓生
トラウトの聖地北海道で、ニジマスやアメマスを主たるターゲットとして狙う。大物一発狙いも、小物の数釣りもどんな状況でも頼りになるのはFishmanロッド!
シェアする
カテゴリー「シーバス」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
ボウズだけは逃れたい人向け!誰でも使える”反則ルアー”にばっちりハマる反則ロッド。
-
おしえて!ほせお先生!~BRIST comodo編~
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
Beams LOWER6.2Lの秘めたる実力をルアマガ+にて解説
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
Fishmanロッドと組み合わされる事の多いリール、シマノ カルカッタコンクエストのブレーキチューン