
暑い日が続いたと思えば、大雨が降ったり。
今年はなんだか天気が安定しない事が多いような気がします。
皆さんも体調にはぜひご注意ください。
そんな天候の中ですが、とある大河に釣行してきました。
有名河川ですので、北海道の中ではハイプレッシャーなフィールドです。
しかも渇水傾向となると、ルアーフィッシングではなかなか厳しいものがあります。
そこで今回はLOWERをチョイス。
セミルアーをなるべく遠くからプレゼンテーションすることで、プレッシャーをかわしてニジマスをヒットさせる作戦です。
岩陰に身を潜め、25mほど先の白泡を直撃させます。
LOWERのレングスを活かして手前の流れを回避し、2mほどナチュラルドリフトさせているとパシュッ!とバイト。
一瞬待って手応えが伝わった時点でフッキングを入れます。
直後に猛烈なダッシュ!
沈み石の多い開きを走り回って何とかフックを外そうと試みるのは、良型のニジマス特有のファイトと確信!
しかしこちらはLOWERです。
急なダッシュもしっかりいなし、長さを利用して岩を回避。
同行したテスター小川の大型ネットにすっぽり収まったのは、53㎝のニジマス。
状況を鑑みれば十分な良型でした。
Fishmanのロッドは汎用性の高さが売りですが、その中でもよりフィールドや戦略にマッチした番手をチョイスすることで、厳しいコンディションでもしっかり魚をキャッチすることが出来ますね!
Hokkaido Japan
Rainbow-Trout
Angler:Takuo Sato
Rod:Beams LOWER 7.3L
シェアする
カテゴリー「レインボートラウト」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
Beams Inte 6.4UL を快適に使うためのラインセッティングとは!?
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
6~8月デリバリー予定BRIST comodo7.5H テスター高木的インプレ
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
BC4 8.0MHでボートシーバス!
-
Beams LOWER6.2Lの秘めたる実力をルアマガ+にて解説
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
ピン撃ち好きにはたまらないマングローブカヤックフィッシング
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ