
関東スタッフの松岡です。
キャスティング足立環七店様・日本橋店様での店舗様イベント連戦が無事に終了しました。
ご来場頂いた方々、オーダー頂いた方々。
本当にありがとうございました。
土曜日・月曜日・火曜日とイベント連戦の中休みにあたる日曜日。
赤塚さんと僕の2人で、神奈川県のDマリーナさんからボートシーバスに出かけてきました。
当日の予報は21時過ぎから雨。
釣行後半は雨だね~と話していたのですが、15時過ぎに移動中の首都高から雨が降り始め、到着する頃には普通に雨。。。
赤塚さんとの釣行が無事に終わるはずが無いと覚悟していましたが、スタート前から良い感じですw
19時スタートで沖に出てみると、海は徐々に荒れ始め、気づけば大雨・暴風・視界不慮w
ベイトタックルが活きてくる最高のコンディションです‼
この日の僕のタックルは
BRIST comodo6.10XH
シマノ 06スピードマスター201
PE4号+フロロリーダー30lb
皆さんが悶々としながら待ちわびているコモドですw
コモドは、ビッグベイトを背負い投げのように放り投げるのではなく、ピンスポットを狙って撃ち込む事ができるロッドなので、この日のような暴風の時にも大活躍です。
この日のような暴風の時は、山なりの放物線を描くようなキャスティングでは、風の影響で狙ったピンにルアーを送り込む事は非常に困難ですが、コモドならラインスラッグゼロの低弾ライナーでピンを撃ち抜く事なんて朝飯前です‼
ビッグベイトで低弾ピン撃ち。
なかなか聞かないフレーズですが、5月には皆さんの手で現実のものとなります。
今までビッグベイトを送り込む事のてきなかったあのピンに、今年は是非ともビッグベイトを撃ち込んでやって下さい‼
Tokyo Japan
Sea Bass
Angler:takashi matsuoka
Rod:BRIST comodo 6.10XHプロト
シェアする
カテゴリー「シーバス」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
人気記事
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
Fishmanロッドと組み合わされる事の多いリール、シマノ カルカッタコンクエストのブレーキチューン
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
本流遡上のサクラマスをベイトロッドで狙う。
-
INX×Fishmanコラボベイトロッド
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
今回はベンダバール8.9Mを初めて使ってみたのでその感想を1ユーザーとしてお伝えします
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由