
皆さんこんにちは。
Beamsinte7.9ULをこよなく愛するアングラー、愛知県の柿本です。
春の釣り楽しんでますか?
私は相変わらずメバル釣りに没頭しております。
今回は磯とテトラ帯を中心にメバルを狙って来ました。
他の地域よりも少しメバルのシーズンの進みが早い今年の愛知県は、今がメバルハイシーズン!!
スポーニングから回復したメバルが続々とエサを求め回遊しております。
しかしハイシーズンと言っても、メバル外れ年といっても良いほどの渋いホーム知多半島は1バイトが超貴重、、、。
メバルの小さいあたりを取れるかどうかが、天国と地獄の分水嶺となります。
あたりがとれたならば、即掛けすべきあたりなのか?それともしっかり待つべきあたりなのか?
刹那のバイトで判断しなければいけません。
その判断をするために必要な物こそが、ベイトリールの回転軸を変換せずにダイレクトに巻き上げる事による感度の良さなのです。
そしてそれをサポートするインテのブランクタッチ構造。
これにより渋い中の貴重な1バイトで、今回も良型のメバル様に出会うことができました!
悪天候、低活性などのタフなフィールドコンディションの時ほど威力を発揮するベイトリール×Beamsinte7.9UL
これから激化するメバリング戦線をベイトタックルで制してみませんか?
Aich japan
Mebaru Rockfish
Angler:TakeshiKakimoto
Rod:Beamsinte7.9UL
関連ページ
アングラー

Tester 柿本 岳志
ライトソルトからクロダイ、シーバス、はたまた淡水魚まで四季折々のルアーで狙える魚を追いかけ続ける愛知の年中釣り師。fishmanロッド片手に今夜も水辺を徘徊中!
シェアする
カテゴリー「メバル」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
Beams Inte 6.4UL を快適に使うためのラインセッティングとは!?
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
6~8月デリバリー予定BRIST comodo7.5H テスター高木的インプレ
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
BC4 8.0MHでボートシーバス!
-
Beams LOWER6.2Lの秘めたる実力をルアマガ+にて解説
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
ピン撃ち好きにはたまらないマングローブカヤックフィッシング
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ