ショートインテの短さを活かした尺メバル攻略!

今年は寒暖の差が激しく、釣りに来ていくウェア選びにも一苦労なFishmanテスターの柿本です。
安定しない気温は釣りの方にも少なからず影響を及ぼすようで、ライトゲームの怖い外道シーバスもフラフラと磯場を徘徊しているよう…。
そんな中、数年前から足繁く通っているとあるエリアにデカメバルを狙いにいってきました!

相棒は来春発売予定のBeams inte6.4UL。
巷ではショートインテとして注目されているロッドです。
ぶっちゃけ大物狙いならinte7.9ULの方が適しているのですが、ショートインテの限界値を確かめるべく、あえてinte6.4ULで尺メバルを攻略しに行って来ました。

狙うポイントとしてはウィードとウィードのスリットになります。
例としてポイントの写真を載せるので参考までに。

流れの抜けるスリットの際にデカメバル達は潜んでいます。
キャストのポイントがずれればルアーは即藻だらけ。
いかに綺麗にスリットを通せるかがバイトの鍵となります。

そして今回僕が試したかったのは、メバルの居食いのような違和感しかでないバイトを即掛けし、バラすことなくウィードから引き剥がすという事。
この一連の動作が出来るかどうか。
これができなければ、どんなサイズのメバルだろうとギリギリのピン撃ちゲームはできません。

しかし、スムーズな曲がりをお家芸とするフィッシュマンロッド。
結果としては20~25cmが入れ食い状態。
天候は爆風に時折大粒の雨が混じる、決していい状況とは言えませんでした。
それでも小さな払いだしとウィードエッジの絡むピンで、ルアーを咥えながら追尾してるであろうバイトを絶妙なタイミングで掛けることで数を伸ばせました。
白メバル

ショートロッドでのバックハンドからの低弾道キャストは、強風下においてスピニングを凌ぐ程のアキュラシーを誇ります。
魚をかけたらよく曲がるBeams inte6.4ULは25cmまでの魚でもよく曲がり、スリルのあるファイトを楽しませてくれました。

しかしまだ目的の尺メバルにはまだ出会えていません。
日の出まであと一時間に迫り、タイムリミットが近づいてきました。
磯の細かいポイントを撃ち歩き疲労は限界。

最後と決めたポイントは沖に延びるストラクチャーにウィードが絡むポイント。
バックハンドで投げたサスケ50SFがストラクチャーの少し沖に吸い込まれ、水に馴染んだ数巻き目でスッとティップが振れるような違和感。
ここで合わせず反転するまで待って、待って、、、
反転した瞬間にバット付近まで曲がるインテ6.4UL!
タックルバランスを信じてごり巻きして上がってきたのは、綺麗なブルーバックの尺メバル!!
ブルーバック
ブルーバック
なんとか目標達成です。

港湾のメバルから磯メバゲームまで楽しめるBeams inte6.4UL。
ぜひ皆さんもショートレングスの楽しさを体感して見てください!!
Aichi japan
BlackRockfish , Rockfish
Rod:Beams inte6.4UL
Angler:Takeshi Kakimoto

関連ページ

Beams inte6.4UL製品ページはこちら
Beams inte6.4UL関連記事はこちら