
こんにちは!広島AUXの木村です!
日に日に暑い日が多くなり夏に近づいてきているのを感じるようになってきた中、涼しい景色を求め渓流へと足を運んできました!
渓流の解禁からかなり時間が経ったため、ヤマメやアマゴなどの個体数は減り魚が着いているポイントも木が覆いかぶっている状態…。
アングラーがルアーをキャストするのを躊躇してしまいそうな場所や入っても、キャストが難しいような場所が多くなってきたように感じます。
そして今回使用したロッドはBeamsblancsierra5.2ULです。
渓流ロッドといえば今年発売されたBeamsXpan4.3LTSとBeamsblancsierra5.2ULの2本、さらにリールも発売されFishmanの渓流シリーズも賑やかになりましたね♪
スナップを使いルアーの重さでティップを曲げ、その反動でルアーをキャスト。
大きなテイクバックなども必要なく、狭い場所でもキャストができ低弾道でルアーを弾き出せる。
これがビシバシと思っていた場所に決まる!
それだけでいい気分になり、キャストが決まった場所からルアーを追って黒い影がチェイスそしてバイト!
こうなったら最高の2文字以外思いつかないです!
難しくなったらからこそ1匹を貪欲に追い求め、そこで出会えた綺麗な渓魚たちは特別美しくかっこよく見えます!
Fishmanロッドを片手に木々に囲まれ流れる川の音に癒され渓流の魚と対峙し心踊る時を過ごしてみてはいかがでしょうか♪
Hiroshima Japan
Target:Cherry trout , Red spotted masu trout
Rod:Beamsblancsierra5.2UL
Angler:TakumiKimura
関連ページ
Beams blancsierra5.2UL製品ページはこちら
Beams blancsierra5.2UL記事一覧はこちら
アングラー

AUX 木村 匠
Fishman最年少の大学生アングラーです。 トラウトやシーバスからオフショアまで色々やってます。未熟者ですがFishmanロッドを使った釣りの楽しさを伝えていきたいと思います。
シェアする
カテゴリー「ヤマメ・アマゴ」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
圧倒的安心感!磯メバルの裏ボスをinte9.8ULプロトでキャッチ!
-
トラウトハイシーズン到来間近!雪代濁りのある沢でAUX松野はこう釣る!!
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
TOPルアーの楽しみ、ハンドメイドルアーで鯰に会いに行く
-
2021年Newハット・キャップ発売開始!