
こんにちは!広島AUXの木村です!
朝夕が涼しくなり秋の訪れを感じ始めました。
前回に続き福島での釣行のことになります。
福島県の相馬から出船してそのまま沖に向かい、ここでもライトジギングにチャレンジしました。
普段活動している瀬戸内海では個体数が少ないため、狙って釣るというのがなかなか難しいヒラメをメインターゲットにして欲しいと船長にお願いすると快く承諾していただきました。
使用したタックルはBC4 5.10LH、ジグは60~80gを使用しました。
BC4 5.10LHの張りがありつつも曲がるティップはジグをスローに誘うのにも使いやすく、早いジャークを入れた時にもティップからベリーにかけて適度な張りとしなやかさがあります。
ロッドのパワーが強すぎてジグが飛びすぎてしまう、なんていうことも起こらず快適に使用することができました!
まずは強めのジャークで誘うも反応なし。
スローな誘いに変えるとすぐにゴツッとジグに噛み付いてくるようなバイト!
上がってきたのは本命のヒラメ!
その後も反応があるのはスローな誘いのみ。
となれば後はサイズアップを目指し丁寧に誘って行く。
船長が沖のポイントへ移動。
「デカイのが出るよ」と言われその1投目。
新しいポイントに入ったのもあり丁寧に探ることを心がけてボトムを取り2回アクションを入れた瞬間、今までよりも大きなバイトが手元まで伝わってきた!
フッキングすると、ズッシリとした重量感!
5.10LHがバットから曲がり、キツめに締めたドラグがジリジリと引き出されなかなか浮いてこない。
浮いてきて見えたのはなんとヒラメ!
ネットに収まったのは80センチを超える座布団平目!!!
船上で測ろうとするもヌルヌルしていて船が揺れるためメジャーからズレる笑
ヒラメの自己記録を更新!!!!
さらにキャスト後ボトムを取ろうとフォールしていると、カツっとしたバイト。
合わせを入れ上げてくるとなんとなんと高級魚のトラフグ笑
その後も瀬戸内ではなかなか出会うことができないサイズのホウボウやカナガシラがどんどん上がってくる笑
福島沖の魚影の濃さに驚かされた釣行になりました!!!
4ピースということで持ち運びが便利なBC4 5.10LH。
さらにオフショアだけでなくオカッパリからも大活躍の一本!
是非皆さんも旅行先などに忍ばせてはいかがでしょうか!!!
Fukushima Japan
Bastard halibut , Pufferfish , SeaRobin
Rod:BC4 5.10LH
Angler:TakumiKimura
関連ページ
アングラー

AUX 木村 匠
Fishman最年少の大学生アングラーです。 トラウトやシーバスからオフショアまで色々やってます。未熟者ですがFishmanロッドを使った釣りの楽しさを伝えていきたいと思います。
シェアする
カテゴリー「ヒラメ」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
トラウトハイシーズン到来間近!雪代濁りのある沢でAUX松野はこう釣る!!
-
圧倒的安心感!磯メバルの裏ボスをinte9.8ULプロトでキャッチ!
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
TOPルアーの楽しみ、ハンドメイドルアーで鯰に会いに行く
-
2021年Newハット・キャップ発売開始!