
皆さま、こんにちは。
広島AUXの木村です。
BRISTMARINO10.6MHとBeamsXpan4.3LTSが発売されサーフや磯、渓流で使っていただけているのではないかと思っております。
今回は山口県の方へと足を運び、Beamsinte7.9ULを使用してのアジングやメバリング。
ベイトタックルでのライトゲームをやったことがなく、飛距離や操作性、感度など不安なことがたくさんな上に風速8mを超える爆風!
準備段階でどんどんと不安が募ってきます…。
風が強いためキャロやスプリットでの展開となりましたが、全然問題なくリグは飛ぶし操作性もなんの問題もなく扱えました。
そしてアタリもしっかりと感じとることができ、不安はこの日の風に乗りどこかへ笑
アジは口が弱いため口切れなどの心配がありますが、インテはしなやかに曲がってくれるためバレる心配もほとんどありませんでした。
そして満潮前後になると、今までは少ししか浸かっていなかったゴロタ周り。
そこをシンキングミノーで巻いていると20センチオーバーのメバルが次々とヒット!
しなやかに曲がるティップ付近のお陰で、弾くことなくしっかりバイトをものにできます。
ゴロタなどの間にすぐに戻ろうとしますが、魚の引きに追従するようにティップからベリーが徐々に曲がっていき、最後はバットが無理なく受け止めてくれるため魚を確実に浮かせることができます。
これからの時期イカやイカナゴなどのベイトが沸き始めると、それを求め大型のメバルが釣れるような季節になってきます。
是非価値ある1匹をこのBeamsinte7.9ULで狙ってみてください♪
Yamaguchi Japan
Target:Rockfish , Jack mackerel
Rod:Beamsinte7.9UL
Angler:TakumiKimura
関連ページ
アングラー

AUX 木村 匠
Fishman最年少の大学生アングラーです。 トラウトやシーバスからオフショアまで色々やってます。未熟者ですがFishmanロッドを使った釣りの楽しさを伝えていきたいと思います。
シェアする
カテゴリー「アジ」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
トラウトハイシーズン到来間近!雪代濁りのある沢でAUX松野はこう釣る!!
-
圧倒的安心感!磯メバルの裏ボスをinte9.8ULプロトでキャッチ!
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
TOPルアーの楽しみ、ハンドメイドルアーで鯰に会いに行く
-
2021年Newハット・キャップ発売開始!