
この度の大雨により被害を受けられました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
皆さまこんにちは。AUXの木村です!!
今回はBeams inte7.9ULを使用したメバルのプラッキングについてお話ししようと思います!
メバルに限らずロックフィッシュは捕食した直後、反転してすぐに自分の元いた場所に戻ろうとします
そのため根魚を狙う際は強いロッドを使う必要があります。
メバルも磯や藻場を探る際には強いロッドを使いますが、堤防から浮いているメバルを狙う際には強いロッドは必要ないと思っています。
ジグ単などは吸い込んでくれますがプラグなど大きいものは口の中にスッポリ!なんてことは数少ないです…。
そんな時ティップが魚の反転に反発することなく綺麗に曲がってくれると、バイトを弾くことなくフッキングへと持ち込めます!
特に水面でプラグを浮かべた状態で食わせる際は、水面下で食わせるよりも反転するスピードが速いため柔軟なティップがバイトを弾く回数を減らす役割を果たしてくれます!
さらに、潮に乗せてルアーを流す際ベイトタックルでは、クラッチを切るだけでラインを放出でき、その時にバイトがあってもスプールを抑えることですぐにフッキングへと持ち込める、これも利点の一つかと思われます!
また7.9と言うことで長さもあり足場が少し高い堤防でも簡単にルアー操作が行うことができます!
ティップの方はかなり曲がるinte7.9ULですが、ベリーから張りが出て来てバットにはしっかりとしたパワーがあるため大きいサイズや、予想外の大物がかかっても安心したやりとりを行うことができます!
皆さんも是非Beams inte7.9ULを使用したメバルプラッキングを楽しんでみてください!!
【タックルデータ】
Rod:Beams inte7.9UL
Reel:アルデバランbfs(shimano)
Line:FishmanプロトPEライン0.6号
Leader:クレハ シーガーグランドマックス1.2号
Lure:ジョインテッドクロー70(GANCRAFT)
ガンシップ36F,45F(スミス)、ジェイドMD(スミス)、メバカーム(ima)
アングラー

AUX 木村 匠
Fishman最年少の大学生アングラーです。 トラウトやシーバスからオフショアまで色々やってます。未熟者ですがFishmanロッドを使った釣りの楽しさを伝えていきたいと思います。
シェアする
カテゴリー「メバル」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
Beams Inte 6.4UL を快適に使うためのラインセッティングとは!?
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
6~8月デリバリー予定BRIST comodo7.5H テスター高木的インプレ
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
BC4 8.0MHでボートシーバス!
-
ピン撃ち好きにはたまらないマングローブカヤックフィッシング
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!