
皆さん、こんにちは。宮城の小村です‼︎
宮城は、日に日に寒くなり、最低気温がグンと下がり、だいぶ朝晩冷え込んできました。
宮城県の北上川水系では、10月から11月初旬のこの時期、大潮から中潮周りになるとバチが抜けます。春にもバチは抜けるのですが、水温が1桁と低くシーバスがいません。
因みにウグイは多いです(笑)
そんな晩秋のバチ抜けパターンの釣果報告になります。
遠く離れた沖のブレイクを狙うポイントが多い北上川では絶対的な飛距離が必要となるので「BRIST VENDAVAL8.9M」を使用しました‼︎
バチを捕食している為バイトは小さいが、柔らかいティップ部分でしっかりと拾うことできます。
ワンテンポ置いて、ファイトに持ち込むとティップからベリーにかけてしっかりと曲がり、強いバットパワーを兼ね備えているのでファイトは安心です‼︎
秋の個体らしくトルクのある引きを楽しむ事ができました。
なかなか納得いくサイズを出すことができませんでしたが、秋の北上川水系、最後のお祭を堪能しました‼︎
季節は秋から冬へとなる宮城県。
ライトゲームの季節になります。
寒さに負けずに楽しんでいこうと思います‼︎
Miyagi Japan
SEABASS
Rod:BRIST VENDAVAL8.9M
Angler:Kazunori Komura
BRIST vendaval 8.9M製品ページはこちら
BRIST vendaval 8.9M関連記事はこちら
シェアする
カテゴリー「シーバス」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
ボウズだけは逃れたい人向け!誰でも使える”反則ルアー”にばっちりハマる反則ロッド。
-
おしえて!ほせお先生!~BRIST comodo編~
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
ハードルアーでメバリング攻略!
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
Fishmanロッドと組み合わされる事の多いリール、シマノ カルカッタコンクエストのブレーキチューン