
こんにちは宮城の小村です。
暖冬の影響からか例年よりも気温、水温ともに高いと思っていましたが、先日の寒波で積雪もあり、ようやく冬らしくなったなと感じています。
例年よりも産卵の時期が少しズレ込んでいたので、そろそろ産卵が終わっているだろうと思い、水温低下と産卵後で動きが鈍くなりストラクチャーにタイトに着いているだろうメバルを狙いました。
この日は、堤防の外洋側にある敷石、沈みテトラが絡むポイント。
ジグ単を流れに漂わせながら敷石をタイトに攻めると強烈なバイト!!
流れもありよく引く。
Beams inte7.9ULのロッドパワーで、一瞬にして敷石と流れから引き剥がし無事ランディング!!
流れの中で釣れるメバルは、体高もありカッコよくついつい見とれてしまいます(笑)
その後も敷石、沈みテトラをタイトに攻めると反応が多く、ようやく産卵後の個体がメインになりました。
これから体力回復まで釣りづらい時期になりますが、根気強く通って行こうと思います!
Miyagi Japan
Japanese seaperch
Rod:Beams inte7.9UL
Angler:Kazunori Komura
関連ページ
シェアする
カテゴリー「メバル」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
人気記事
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
本流遡上のサクラマスをベイトロッドで狙う。
-
Fishmanロッドと組み合わされる事の多いリール、シマノ カルカッタコンクエストのブレーキチューン
-
ライトルアーがぶっ飛び、バイトを絡めとる『Beams LOWER8.6L』
-
INX×Fishmanコラボベイトロッド
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
イバラの道を突き抜けた向こう側へ。対モンスターオオニベ用『ロマンタックル』の戦闘証明
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
担当別記事一覧
ランキング