2019/12/05

どうも相変わらずリバーシーバスでホゲ連かましてる(笑)新潟AUXの松野です。
今回もBeams LOWER8.6Lのプロトを握って川へ出掛けてきました。
しかし、ターゲットはシーバスではなくニジマスです。
灼熱炎天下の中で本流レインボーです!!
いつもシーバスを狙ってる川をさらに上流へ…鼻先の尖ったカッコいいヤツを狙ってきました。
前回のレポートではロッドのしなやかさを推していましたが、今回はそれに加えて長さの優位性が生きた釣行でした。
僕が通うポイントは川幅もそれほどなく、8.6というレングスならフルキャストしなくても10gを切るルアーなら対岸に刺さってしまうような規模です。
ここまでの話ならそんなに長いロッドはいらないような気もしますが、それはキャストの射程を考えた場合のみ。
そのあとのルアー操作を考えた場合この長さが生きてきます。
基本的にはドリフトの釣りがメインになるのですが、川の中には大岩がゴロゴロ…。
流れも複雑になりいかにも美味しそうなポイントですが、流していくのはなかなか難しい。
そんな複雑なポイントをロッドの長さを生かして岩を避けながらドリフトさせて行きます。
決して長ければ長いほどいいという訳でもなく、ルアーを操作しやすいレングスでないと釣りになりません。
その点では8.6というレングスは絶妙に丁度いいんです。
そして食わせるポイントは立ち位置より下流、魚の目の前にルアーを送っていくイメージです。
バイトがあればしなやかなティップが入りフッキングに持ち込めるわけです。
ただでさえ引きが強く連続ジャンプをかます本流レインボー!
太い流れに乗って更に川を下るので引きは強烈!!
てんやわんやしながらも曲がるブランクは引きに追従、魚を押さえつけるのではなくしっかりといなしてネットインしたのは砲弾型の立派な個体。
サイズはもう一声…なとこもありますが、ともかく狙って獲った感が強かった感無量の一本でした。
まだ本流釣りを始めて日が浅い僕ですが、とても扱いやすく素直だけどパワフル!
まさに「Beamsらしい」ロッドです。
シーバスのランカークラスもグイグイ寄せられちゃうんだから(笑)
本州でのトラウトフィッシングはエリア、一部の河川流域を除いて釣りができる時期が決まっている期間限定の釣りです。
本流トラウトが出来る釣り場が近所にあるなら、是非その期間限定に挑戦してもらいたい。
オススメです!
Nigata Japan
Rainbow Trout
Rod:Beams LOWER8.6L proto
Angler:NaohitoMatsuno
AUX 松野 直人
新潟県上越市をホームとして川鱸、渓流をメインに釣りをしてます。基本ルアーで釣れる魚はみんなターゲットなので海、淡水関係なくマイペースに釣りを楽しんでます。
more
2019/07/31
2019/07/04
2019/05/27
more
2019/11/27
2019/11/21
2019/10/23
more
2019/05/31
2019/02/19
2018/05/18
more
2018/08/10
2018/01/11
2017/08/31
more
2018/06/11
2017/08/08
2017/04/25
more
2019/09/26
2018/03/23
more
2019/11/14
2019/10/09
2019/09/20
more
2019/09/26
2019/08/21
more
2019/11/12
2019/06/30
2019/05/30
more
2019/10/09
2019/05/27
2018/07/16
more
2019/11/19
2019/11/05
2019/10/01
more
2019/11/01
2019/10/17
2019/10/15
more
2019/11/01
2019/09/28
2019/09/16
more
2019/02/20
2018/10/10
2018/05/29
more
2019/11/06
2019/10/16
2019/08/09
more
2019/12/07
2019/12/02
2019/11/22