
関東スタッフの松岡です。
寒さも厳しくなり、河川からシーバスも抜けてきたこの時期。
オフショアではまだまだ絶好調との噂を聞きつけ、いつもお世話になっているボートシーバスガイド アンリミテッド(http://unlimited-style.com/phone/index.html)の池上さんにボートを出して頂きました。
この日は、テスターの鈴木君とユーザーさんも同行してくれていたのですが
「ビッグベイト縛りで、兎に角デカいのが釣りたい!」
という、僕のオーダーでポイントを選定して頂きました。
回るポイントはけっこう狭くてエグいポイント。。。
「あのピンの奥の奥まで入れて下さい!良いトコ入れば出ますから!」
と池上さんから燃えるオーダーが笑
ボートを狭いスペースにねじ込み、そこでポジションキープ。
さすがの操船技術で最小限の揺れの中でキャストさせてもらえました。
左右は壁などが間近にあり、サイドキャストやバックバンドはできない状況。
オーバーハンドでは弾道が高くなってしまい、ルアーを引っ掛けてしまいます。
選択肢はフリップキャスト一択。
この時の使用ロッドはBRIST5.10MXH。
2oz程度までのキャストは、少ないテイクバックでもエネルギーをしっかり溜める事ができるので快適にキャストする事ができます。
フリップキャストで狙ったピンの奥の奥までビッグベイトを送り込みます。
「ナイスキャスト!良いトコ入ってますよ!」
池上さんから声がかかった次の瞬間、良型シーバスが水面を割りました。
この日はランカーまでは届きませんでしたが(デカいのはバラしました涙)、池上さんのナイスガイドと5.10MXHによるイージーキャストで良型シーバスをキャッチできました。
今年はまだまだイケそうな雰囲気がありますので、皆さんもビッグベイトでのピン打ちゲームに挑戦してみては如何でしょうか。
yokohama Japan
seabass
Rod:BRIST5.10MXH
Angler:Takashi Matsuoka
BRIST 5.10MXH製品ページはこちら
アングラー

関東サポートスタッフ 松岡 高志
関東サポートスタッフとしてイベントなどに参加中。皆さんと同じ目線からFishmanロッドの楽しさをお伝えします。
シェアする
カテゴリー「シーバス」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
人気記事
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
本流遡上のサクラマスをベイトロッドで狙う。
-
Fishmanロッドと組み合わされる事の多いリール、シマノ カルカッタコンクエストのブレーキチューン
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
INX×Fishmanコラボベイトロッド
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
今回はベンダバール8.9Mを初めて使ってみたのでその感想を1ユーザーとしてお伝えします
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)