
サーフからのショアジギングで狙うイナダ、ワラサ。
人気のターゲットですが、時として想定外のサイズ、成魚のブリクラスが掛かり、ファイトに手間取り惜しくもバラす。
そんな事が全国で良くあります。
回遊魚の遊泳速度はとても速く、時速数十km/mにも及びます。
そんな魚と真っ向勝負する為に開発した『BRIST MARINO10.6MH』。
そのファイトシーンを動画に納めました。
ロッドはマリノ106MH、リールはシマノ グラップラー301HG、PE3号に60lbリーダーの組み合わせです。
沖で掛けたブリの引きに耐えて寄せ、更にブレイクライン沿いに横に走る魚。
隣のアングラーとのオマツリを回避するために、魚のパワーと速度をバットパワーと腕力で押さえ込み、頭を自分に向けさせる。
そして波打ち際に現れる、丸々太ったブリ…!
盛期になれば砂浜には沢山のアングラーが並び、下手に魚を走らせたら隣とオマツリは必須。
そんな時もドラグを極力出さずにモンスターを仕留める。
これにはロッドのパワーもさることながら、強力なドラグを持つリール、強いラインも必要。
そのトータルバランスを強靭に仕立て、アングラーも力一杯全力で耐える。
それらが揃った時、偶然ではない『必然のモンスター』をキャッチする事が叶います。
もうすぐ始まる、春のジギング。
その回遊の群れの中にいるだろう最大サイズ。
もうすぐデリバリーが始まるブリストマリノを使い、皆さんも是非狙って下さい。
アドレナリン溢れるファイトが出来る事間違いなしですよ!
https://youtu.be/tq5h3KAJGak
Niigata Japan
Amberjack
Rod:BRISTMARINO10.6MH
Angler:HitoshiNishimura
BRIST MARINO10.6MH製品ページはこちら
BRIST MARINO10.6MH関連記事はこちら
アングラー

Field Tester 西村 均
1gから6ozのルアーで10cmのアジ・メバル・鱒から、1mオーバーの巨大鱸を狙う新潟魚類の天敵。開発したBeams79ULで更に釣りまくり!
シェアする
カテゴリー「ブリ」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
忙しい人の為の簡単メンテナンス術
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
ベイトでショアジギ?と思う方もいらっしゃるでしょうが、実はかなり本気でベイトショアジギおすすめします。