ベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)公式ブログ

全国のスタッフ別記事をはじめ、魚種・ロッドごとにカテゴリー分けされた記事を多数掲載しております。ロッドやタックルセッティングにご活用ください。



Beams6.2Lプロトでのビックベイトメバル!

time 2019/06/14

こんにちは神奈川の小笠原です!
そろそろシーズン終盤となりますが今回はメバルのお話し!
それもかなり特殊なビッグベイトメバルのお話しです!

私のホームエリアの東京湾では春になると「バチパターン」でのメバリングが成立します!
メバルたちもシーバスと同じバチを捕食するので、使用するルアーもシーバスのバチ抜け用のルアーとなります!
長さは7~12センチ、重量にして6~10g程のプラグ!
メバルではビッグベイトですよね!

そして今シーズンのボートからのビッグベイトメバルではプロトの6.2Lを使用しました!
こちらの6.2Lプロトは全体的に張りを持たせる事でルアーの操作性と感度を高め、しっかりとバッドパワー持たせた仕様になってます!
ですがFishmanブランクスなので3g程の重量があればしっかりとテイクバックで曲がるようになっていて、5~15g程のルアーは気持ちよくピン打ち出来ます!
この長さと特性が東京湾のボートメバルではベストマッチとなりました!

東京湾のボートメバルでは主にバースの穴打ちとなります!
メバルの捕食エリアは穴の奥の真っ暗なところ、そして尺を超えるランカーサイズは穴の1番奥の壁際に必ず着いています!
必然的に尺メバルを獲るためには狭い穴の1番奥にルアーをキャストして、ヒットした尺メバルをパイプなどの水中ストラクチャーが入り乱れる穴の中から、パワーで引きずり出さなければキャッチ出来ません!
今回のボートメバルも6.2Lプロトを使い34センチ頭に尺オーバーを3匹キャッチ!
どれもしっかりと穴の奥の壁際へのピン打ちを決め、そこからパワーで引きずり出してのキャッチとなりました!
メバル
メバル
メバル
メバル
メバル

以前も同じ事を言いましたが
「ビッグベイトをピン打ちして掛かったランカーをパワーで制する!」
これぞTHEベイトタックルの釣りですよね!

6.2Lプロトは本流トラウトやバスのライトプラグなど様々な釣りに対応出来るよう開発を進めてますが、ボートからのビッグベイトメバルでも最高のパフォーマンスを発揮してくれますよ!
まだまだ進化する6.2Lプロトが恐ろしいくらいですね(笑)
Kanagawa JAPAN
Rockfish Mebaru
ROD:Beams6.2L proto
Angler:KentaOgasawara

関連ページ

プロトロッド関連記事はこちら

ワード検索

イベント

2023/12/02-03 かめや釣り具姶良店様 展示受注会 2023/12/03 キャスティング鹿屋店様 展示受注会 2023/12/10 キャスティング横浜磯子店様展示受注会 2024/01/19-21 釣りフェスティバル2024 2024/02/03-04 フィッシングショーOSAKA 2024 2024/03/03 ほくりくフィッシングフェスタ2024 2024/03/09-10 KEEPCAST2024 2024/03/30-31 フィッシングショー in 東北

Facebook

X