
広島の木村です。今年もよろしくお願いします!昨年の秋、オフショアでのライトジギングで楽しめた岩国沖
通常なら水温が下がって来たこの時期になるとサゴシやサワラ、ハマチなどが姿を消し始めます
しかしなかなか水温が下がらずまだサワラやハマチなどもまだいる模様でマダイが釣れているみたいなので行ってきました
今回も使用したロッドはBRISTVENDAVAL8.9M
使用したメタルジグは40~45グラムでVENDAVAL8.9Mで扱える重さ
今までは高速巻きにストップを入れる釣り方でしたが今はボトムからの低速巻き
まずはキャストしてボトムを取り着底して10~15回転ほど巻き上げ落とします
感覚で言いますとタイラバと同じです。
メタルジグをキャストしゆっくりと巻いて来ます
するとコン、コンと突ついては離し突ついては離しを3度ほど繰り返した後引き込むようなアタリ
ここでフッキング!
かけてからはポンピングをせず巻いて来ます
ティップの方は簡単に曲がるけれどベリーからバットにかけては魚が引いた時に、それにつられるよう曲がっていきあとはロッドが戻る反発力を利用し魚を寄せて来ます
この日釣れたのは40前後のマダイですがまだまだ大型のマダイやサワラ、ハマチなどの青物もかかる可能性があるためパワーがありバイトを弾かないVENDAVAL8.9Mが不意の大物にもしっかりと対応してくれます!
Yamaguchi Japan
Target:Red sea bream
Rod:BRIST VENDAVAL8.9M
Angler:Takumi Kimura
BRIST vendaval 8.9M製品ページはこちら
BRIST vendaval 8.9M関連記事はこちら
アングラー

AUX 木村 匠
Fishman最年少の大学生アングラーです。 トラウトやシーバスからオフショアまで色々やってます。未熟者ですがFishmanロッドを使った釣りの楽しさを伝えていきたいと思います。
シェアする
カテゴリー「タイ類」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
忙しい人の為の簡単メンテナンス術
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
ベイトでショアジギ?と思う方もいらっしゃるでしょうが、実はかなり本気でベイトショアジギおすすめします。