
北海道の小川です。
雨が降ったので一週間前に63センチを釣ったポイントへ前回よりも増水していて更に濁りもキツイ・・・しかし、別の魚が入って来てるだろうと思い前回と同じようにアップクロスでリッジディープ70Fを通すも反応なし
しつこく、ここぞという場所でサイドでも通すが反応なし
流れと濁りがキツすぎるのかもと思って次は立ち位置を変えてダウン気味に流すしてみると・・・違和感を感じた直後になんとルアーとラインが水流に逆らって遡って来る!?即座にフッキングを入れても流れに逆らってグングン登ってくる!?
私を通り越しても更に登ろうとするその魚体はかなりデカイ!!
Beams blancsierra5.2ULのバットで走りを止めるも引き寄せてもしばらくするとまた登りだす(笑)そんなのを4~5回繰り返しやっとバテてくれて、何とかコントロール可能に・・・
しかし、流れが強すぎてその場でランディングを無理にすると口切れしそうだったので下流側の流れが緩くなる所まで誘導してやっとランディング成功。このクラスになると本当にBeams blancsierra5.2ULのバットが生きてきます。
まさかの二週間連続での60オーバーとなる64センチのブラウントラウトをゲット出来ました。
Hokkaido Japan
Brown trout
Angler:Yoshiyuki Ogawa
Rod:Beams blancsierra5.2UL
アングラー

Tester 小川 義行
ビームスブランシエラ5.2ULとブリスト5.10LH&MXHのバックハンドキャストでカバーの奥のモンスタークラスのブラウントラウトを狙い撃ち引きずり出す。
シェアする
カテゴリー「ブラウントラウト」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
Beams Inte 6.4UL を快適に使うためのラインセッティングとは!?
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
6~8月デリバリー予定BRIST comodo7.5H テスター高木的インプレ
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
BC4 8.0MHでボートシーバス!
-
Beams LOWER6.2Lの秘めたる実力をルアマガ+にて解説
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
ピン撃ち好きにはたまらないマングローブカヤックフィッシング