
こんにちは、長崎の島内です。
毎年この時期になると南風がきつく吹く日々が続き、南風が吹くと海が激時化となります。
そうすると海での釣りが困難になり、中々海釣りに行けなくなる悪循環。
そんな日が続く時は潮抜きフィッシング!!って事でこの時期、バイトと引きがめっちゃ楽しい雷魚を釣りに行ってきました。
今回使用したロッドはBRISTcomodo6.10XHです。
このロッドの万能さはテスター陣の記事を読んでもらうとわかるように、モンスターサイズのアカメやらオフショアからのヒラマサといった色んな使い方ができる万能ロッド!!
今回そんな万能なパワーロッドで雷魚に遊んでもらってきました。
今年自分のエリアではまとまった雨量がなく雷魚も少し渋めな感じですが、ピンスポットに打ち込んであげれば答えは簡単にでてくれます♪
この日は黒系のフロッグがどハマりで他のカラーにはほぼ出てくれない状況でしたが、ハマるカラー&正確なキャストさえできてしまえば無限釣れちゃう感じ。
キャストしてからの強烈なボフッっと言うバイトに身体中からアドレナリンでまくりで、むちゃくちゃ楽しい時間になりました。
今回やぶを漕いでの野池開拓でした。
やぶを掻き分けて進む時にどうしてもロッドが気になるところですが、そこはFishmanのいい所!!
3ピースなのでコンパクトに収納でき、やぶの中でもロッドを傷つける心配もなくどんどん奥に行けました(笑)
そして6.10HXのパワー!
ヘビーカバーから雷魚を引きずりだしてくれる超頼もしいパワーのおかげで、ガンガン雷魚をキャッチする事ができました♪
海でも川でも池でも使えるナイスなロッド!!
1本持っていたら間違いないと思いますよっ!!
今回は少し活性が低い状態でしたが、これから雨量が増え、活性さえ高くなってくれればもっといいサイズも出てくれるようになるのでまだまだこれからが楽しみなターゲットです。
海釣りがメインなのですが時化て釣りできない時は、潮抜きフィッシングでちょいちょい楽しんで行こうと思います♪
早くまとまった雨量降っておくれ~(笑)
Nagasaki Japan
snakehead
Rod:BRISTcomodo6.10XH
Angler:KiyotakaShimauchi
関連ページ
アングラー

Tester 島内 聖隆
島原をホームに有明海のモンスターをおっかけ日々向上心全開で試行錯誤しながら釣行中。 様々な釣りで面白さや楽しさをfishmenのロッドを通じて広げて行きたいと思ってます。
シェアする
カテゴリー「雷魚」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
忙しい人の為の簡単メンテナンス術
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
ベイトでショアジギ?と思う方もいらっしゃるでしょうが、実はかなり本気でベイトショアジギおすすめします。