
平成から令和へ。
期せずして令和元年初日に私も一つ歳を重ねる事になり、より一層感慨深い時代と幕開けとなりました。
北海道の霜上です。
そんな令和最初の釣りはやはりロックフィッシングです。
GWに2日間休暇を取ることが出来たので、2日間全て釣り三昧で過ごしました!
初日はナイトロック、2日目は友人の船に乗せていただける事となり、車中泊してボートロックへ。
ナイトロックはBeamsinte7.9UL。
この時期は魚影も濃くなると共に大型化していく時期でもあり、尚且つ5~7gのジグヘッドリグやテキサス、1g~3gほどのジグヘッドリグやピンテールやストレートワームのノーシンカーなど…。
要するにinteの推奨ウェイトいっぱいいっぱいでゲームを組み立てます。
この日は魚のレンジが明確に分かれていて、小型は表層、良型はボトム、中層は皆無といった状況。
スタートは2.5gジグヘッドにNOIKEスマイルワームDaddyをセット。
ショートピッチのボトムバンプで誘うと、クロソイ、アイナメ、シマゾイをキャッチすることが出来ました!!
この日は翌日の事もあり早めに切り上げ就寝場所へ。
翌朝、釣友と合流し沖に出ます!
事前に「100g前後のメタルジグを用意してきて~」との事で、バーチカルゲームでアブラコ(アイナメ)狙いです。
ロッドはBRISTcomodo6.10XH。
スーパーヘビーリグを操作するならこれですね!
ボート内での取り回し、操作性の良いこのレングスは青物だけではなく、ボートロックでも性能の高さを感じる事が出来ました。
100gメタルジグでボトムを取り、スロー系ジギングのようにゆっくりとしゃくり上げて誘います。
水深が70mほどのポイントに来て、この日初のアイナメのバイト!
しゃくり上げようとしたロッドがガツン!と止まり、強烈な首振りが始まりファイト開始!
ディープエリアから、あの強烈な首振りをいなしながらの釣りはとても楽しいです!
剛竿comodoをベリーから曲げる引きの強さはさすが北海の根魚!
スリリングかつ楽しさ満点です。
上がって来る魚は小さくても40cm後半。
アベレージ50cmと言っても良く、丸っとしたコンディションもサイズも重量も抜群の魚ばかり!!
最高に楽しい!
ロックフィッシングなのでやはりワームでも釣りたい!とBeamsCRAWLA6.6L+にパワーゴビーをセットした2オンステキサスリグでもしっかり良型アイナメをキャッチ!
テキサスリグはやはりCRAWLAの操作性が光りますね!
ディープエリアからのファイトでは、バッドから絞り込む強烈な引きを十分に楽しむことが出来、普段はショアばかりの私にとって大満足のGW釣行となりました。
友人は「こんなんじゃない。ここはもっと釣れるんだよ!」と話してましたが釣れすぎでした。
また機会があれば挑戦してみたいです。
Hokkaido Japan
GreenLing , BlackRockfish , AndMore…
Rod:Beamsinte7.9UL
BRISTcomodo6.10XH
BeamsCRAWLA6.6L+
Angler:RyoShimogami
関連ページ
Beams inte7.9UL記事一覧はこちら
Beams inte7.9UL製品ページはこちら
アングラー

AUX 霜上 遼
北海道道南をホームフィールドとし、inte7.9ULでのライトソルトゲームを主軸に、VENDAVALでオーシャントラウトも狙っています。
シェアする
カテゴリー「ソイ」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
不安定な天候下でのロッド選択
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
オオニベチャレンジはまだまだ終われない!(後編)メーターオーバー”4thモンスター”をBRIST MARINO10.6MHで制す!
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
Beams66L+のキャストフィールやマッチングの良いリールについて