
こんにちは!石川県の小嶋です!
今年は雪が多く、なかなか釣りに出れない日が続いていますが、後半月経てば渓流解禁!!そわそわし始めている僕ですが、こちら北陸で、もう一つ忘れちゃいけないのが富山県のホタルイカパターン!!この時期になるとホタルイカが産卵の為浅場に寄ってくる。それを捕食しにくるシーバス、チヌ、メバルなどが釣れるんですが、僕が良く使うプラグは6cm位~9cm前後のミノーや、シンペン。デカイのでも12cmまで。
写真は去年釣った時の物で7cm前後のプラグで釣ったメバルですが、根の濃い水深が浅いポイント。この時はリプラウトで釣りをしていましたが、メバルのバイトはやはり弾きやすく、糸ふけを出して乗りやすい状況にしてあげててもバイトを弾く事が多かった。じゃあもっと食い込みのいいライトなアクションのロッドにすれば?それもいいんですが、ホタルイカパターンはメバルだけで無く、チヌや大型のシーバスも来る事があるためロッドパワーもできれば捨てたく無い。そこで!!
今年は6cm~のルアーの釣りをCRAWLA8.3L+でやりたいと思います!!硬すぎない!でも柔らか過ぎないあのティップがライトプラグのキャスト、ルアーへのアクション+ラインメンディング、フッキングのしやすさ…ドンピシャだと思います!!
早く調査に行きたい…雪よ早く溶けてくれー!!
Ishikawa Japan
Japanese Sea Perch
Angler:Katsuyuki Kojima
Rod:Beams CRAWLA8.3L+
アングラー

Tester 小嶋 克幸
北陸をメインフィールドに春夏秋冬休み無しに活動。今年もFishmanロッド片手に色々なターゲット追いかけたいと思います。
シェアする
カテゴリー「メバル」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
人気記事
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
Fishmanロッドと組み合わされる事の多いリール、シマノ カルカッタコンクエストのブレーキチューン
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
本流遡上のサクラマスをベイトロッドで狙う。
-
INX×Fishmanコラボベイトロッド
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
今回はベンダバール8.9Mを初めて使ってみたのでその感想を1ユーザーとしてお伝えします
-
ライトルアーがぶっ飛び、バイトを絡めとる『Beams LOWER8.6L』