
こんにちは、茨城の鈴木です(^-^)
BRIST VENDAVAL 10.1Mについて、ありがたいことに私の所にも連日たくさんのお問い合わせのメールが入っております。
まだ一部対応しきれていない状態で大変申し訳ありません(^_^;)
さて、そんな話題沸騰中のNewベンダバールを引っさげ、またまたサーフへ行って来ました。
今回は自宅から車で3分ほどにあるサーフにエントリー。
自信満々にキャストを繰り返すも、まさかの無反応。
しばらく全く無反応な時間が過ぎ、焦り始める。
あらゆる手を尽くすが反応を得られない。
こうなると、飛距離が稼げて尚且つアピールの強いルアーでひたすら広範囲を探るランガン作戦を実行するしかない。
14cmのフローティングミノーを遠投しグリグリと巻き、反応が無ければ移動する。
どれだけキャストを繰り返しただろうか。
もう完全に諦めモードに入った時、あたかもこちらが油断する時を狙っていたかのようなタイミングでバイト!!
半分パニック状態になりながらゴリ巻きして寄せてくると、浮き上がって来たのはデカいヒラメ!!
逃げられないように、波打ち際で慎重にいなす。
これでバレたらもう立ち直れない・・・というボロボロなメンタルの中、ようやくキャッチ!!
歓喜の雄叫び!といきたいところですが、極度の緊張から解き放たれ『ヨッシャー!』という喜びよりも『あぁ、良かった・・・』と安堵するのが先でした。
ハラハラドキドキのサーフフィッシングとなりましたが、アングラーが追い込まれた精神状態で釣りをしてても高いパフォーマンスを発揮することが出来る信頼出来るロッドに仕上がりつつあると確信出来た釣行になりました。
さて、Newベンダバールの細かいスペック等はまだ当面は少しずつ公開していくことになりそうですが、今回はネームデザインを☆
シンプルでカッコいいデザインで、愛着が湧きますね♪
少しずつではありますが情報を解禁していきますので今後もFacebook、Instagram、Twitterは要チェックですよ(^-^)
【使用タックル】
・Fishman / BRIST VENDAVAL10.1M プロト
・DAIWA / ジリオンTW 1516SH
・山豊テグス / レジンシェラー 1.5号
・山豊テグス / フロロショックリーダー6号
・Megabass / マリンギャング140F
Ibaraki Japan
FlatFish Japaneseflounder
Rod:BRIST VENDAVAL10.1M プロト
Angler:TakafumiSuzuki
関連ページ
アングラー

Tester 鈴木 貴文
茨城・福島をホームに様々な魚を追いかけるアングラー。涸沼シーバスと常磐サーフヒラメを軸に、ソルト・フレッシュ問わず日夜ルアーフィッシングを楽しんでます!
シェアする
カテゴリー「ヒラメ」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
人気記事
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
Fishmanロッドと組み合わされる事の多いリール、シマノ カルカッタコンクエストのブレーキチューン
-
本流遡上のサクラマスをベイトロッドで狙う。
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
INX×Fishmanコラボベイトロッド
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
今回はベンダバール8.9Mを初めて使ってみたのでその感想を1ユーザーとしてお伝えします