
北の大地には上陸することの少ない台風が通過すると、一気に秋の気配が強まります。
この時期は活発に捕食を始める大型のレインボー狙いに行くことが多いんですが、今回はヤマメを狙いに山奥の渓へ。
写真のような、見るからに「イワナの渓」という感じの渓相ですが、住んでいるのはヤマメだけという川でした。
イワナの渓でイワナを狙うなら、何も難しいことはありません。
ピンに撃ちさえすれば、ほぼ一発で食ってきます。
が、相手は警戒心が高まりつつある秋ヤマメ。
きわめて短い距離の中でルアーに狂わせるために、ピン打ちだけではなくルアーの操作性も求められます。
良く曲がるsierra、ルアーアクションはつけにくいのでは?と思ってる方が結構いらっしゃいます。
でも実はそんなことはありません。
シェイキング、トゥイッチ、ジャーク…
「ロッドのどの部分に負荷をかけるか」を意識していただければ、しっかりとアクションを使い分けることが出来ます。
そんなわけで数匹の秋ヤマメを手にすることが出来ました。
が、今日一番の大物は案内してくれた友人のsierraに。
もう一回り大きなサイズを見かけたので、何とかリベンジに行けたらなぁと思ってまいます。
Hokkaido Japan
Cherry Trout
Angler:Takuo Sato
Rod:Beams sierra 5.2UL
アングラー

Tester 佐藤 拓生
トラウトの聖地北海道で、ニジマスやアメマスを主たるターゲットとして狙う。大物一発狙いも、小物の数釣りもどんな状況でも頼りになるのはFishmanロッド!
シェアする
カテゴリー「ヤマメ・アマゴ」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
圧倒的安心感!磯メバルの裏ボスをinte9.8ULプロトでキャッチ!
-
トラウトハイシーズン到来間近!雪代濁りのある沢でAUX松野はこう釣る!!
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
TOPルアーの楽しみ、ハンドメイドルアーで鯰に会いに行く
-
2021年Newハット・キャップ発売開始!