
こんにちは広島の山﨑です。
今回は僕が3年間狙い続けてまだ1度も手にした事のなかった幻の魚を狙いに…。
何と言ってもその魚の希少性!
広島県だとあまりにも幻すぎて絶滅危惧一類!
オオサンショウウオですら絶滅危惧二類なのだからもはや釣るどころか出会う事すら難しい…。
広島の一級河川太田川の本流遡上のサツキマス。それが今回のターゲット。
さて、そんな幻の魚に魅せられて今年もやってきてはみたものの…。
今年は渇水続きで例年よりも更に厳しいらしい。
元々ホゲ続きの釣りなので、どうせ釣れないだろと諦めがちにやってみる事に。
今回選んだロッドはBeamsinte7.9UL。
サツキマスのように広い本流で、さらに外道で70オーバーのニゴイやランカーシーバスがかかったりもしちゃうポイントでは、この長さといざという時の強さがありがたい。
ポイントへ着いてみると一級ポイントは全て人が入っており、邪魔にならない小さなポイントへ。
堰から出てくる激流にのせ、ときおりトゥイッチを入れながら流していく。
思った通り丁度よい長さで非常に扱いやすい。
そして手前のヨレに辿り着いた時何ともあっさりと答えが…。
ギラッ!!!
と水中に輝く40cmほどの銀の個体。
その瞬間ジャンプした個体は紛れもなくサツキマス!!
やばい!まさかの釣れてしまった!(笑)
あたふたするも激流にのり下っていくサツキマス。
それをinteの延べ竿のようなしなりで追従する…。
焦るな焦るな、、、と自分に言い聞かせネットイン…。
が、でかくて入らない…仕方ないので素手で掴んでグリップで掴みキャッチ。
ヒヤヒヤした…。
苦節3年。ついに手にした広島の太田川サツキマス。
アカメより幻だったよサツキマス…。
その綺麗でカッコいい魚体に見惚れ感動。
海でのライトゲームでのイメージが強いinteですが、本流トラウトにもおススメです。
皆さんも是非夢の魚を手にしてみてください!
Hiroshima Japan
Red spotted masu trout
Rod:Beamsinte7.9UL
Angler:ToshinoriYamasaki
関連ページ
アングラー

FieldTester 山﨑 純典
広島市内河川を中心にcomodo6.10XHで主にビックベイトでランカーシーバスを追いかけてます。fishmanロッドでのビックベイトゲームや、ベイトタックルの楽しさをお伝えします。
シェアする
カテゴリー「その他」の人気記事TOP5
New post
人気記事
-
不安定な天候下でのロッド選択
-
シマノ グラップラー300/301HGのインプレ
-
新製品BC4 5.10H、5.10L、8.0MHの予約を開始致しました!
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
オオニベチャレンジはまだまだ終われない!(後編)メーターオーバー”4thモンスター”をBRIST MARINO10.6MHで制す!
-
冬の日本海をアツくするシーバスのハタハタパターン
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!
-
Beams66L+のキャストフィールやマッチングの良いリールについて