
こんにちはfishmanテスターの山﨑です。
すっかりオフシーズンになってしまった広島。
大型の個体が産卵に向かっているこの時期に的確にランカーを出すのは至難の技…。
きっと早くに産卵に行った個体か、まだ行ってない居残りがまだいるはず…。
数少ないその個体を探すべく、久しぶりにとびしま海道へと行ってみました。
しかし流石冬のとびしま海道。アングラーがたくさん。
そんな中、みんなが狙わないような地形変化のポイントへ。
ポイントへ到着してみるといい感じのヨレが…。
そろそろ潮止まり、このヨレに賭けてみよう。
見て回った結果、おそらくベイトは魚等ではなくマイクロベイト。
きっとオフシーズンでまだ体力が無いのだろう、と推測。
7.5Hの良いところは、軽めのルアーからビッグベイトまで扱えるところ。
現場に着くまで展開が分からない時に非常に重宝する。
この日は比較的軽めのスイッチヒッター65を選択。
果たして読みは当たるのか…。
緊張の一投目、ゆっくりとルアーを流しヨレに留める…。
すると深場からヌッと影が浮かびあがってきてHIT!!
食うとこ丸見えで狙い通り!気持ちいい!
激流に乗り突っ走る個体をいなし、上がってきたのはランカーシーバス。
まだまだテストを繰り返し改善をしていくこのロッド。
すでにかなり完成には近いが、妥協はせず完璧にいいと自分が納得がいくまで仕上げていきます。
デリバリーになるまでまだ時間はかかると思うけどみんな首を長くしてお待ちください^ ^
Hiroshima Japan
Seabass
Rod:BRIST7.5Hプロト
Angler:Toshinori Yamasaki
関連ページ
アングラー

FieldTester 山﨑 純典
広島市内河川を中心にcomodo6.10XHで主にビックベイトでランカーシーバスを追いかけてます。fishmanロッドでのビックベイトゲームや、ベイトタックルの楽しさをお伝えします。
シェアする
カテゴリー「ロッド開発」の人気記事TOP5
機種別記事一覧
担当別記事一覧
ランキング
人気記事
-
Beams Inte 6.4UL を快適に使うためのラインセッティングとは!?
-
6~8月デリバリー予定BRIST comodo7.5H テスター高木的インプレ
-
2020ベイトエギングはキロUpスタート!オススメしたいまさかのリールとその理由
-
【2021年新製品ロッド2機種情報解禁】
-
ベイトタックルとロングリーダーシステムの相性
-
おススメのリールセッティングについて!(RCS1012G1スプール)
-
BC4 8.0MHでボートシーバス!
-
18カルカッタコンクエスト300のインプレ
-
ピン撃ち好きにはたまらないマングローブカヤックフィッシング
-
Fishmanロッドにベストマッチ!?『HRF PE スペシャル』の魅力!